■平成18年度
■春季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
プレーオフ
入替戦
■秋季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
交流戦
明治神宮野球大会

星取表・日程表 選手成績

試合結果
10月19日 秋季 1部 リーグ戦 開始時刻: 10:59 終了時刻: 14:25
東洋大 日本大 1回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
東洋大 0 1 0 3 5 0 1 0 4 14 19 0
日本大 2 0 0 0 0 0 3 0 1 6 9 0
東洋大
投手 ○大場→河原井→鈴木→永井
日本大
投手 ●服部→和田→渡辺→田畠→篠田→十亀→浅香
捕手 田中大輔
捕手 宮原→福島

本塁打 田爪(5回3ラン)筒井(9回ソロ)
本塁打
三塁打 山本
三塁打 森岡、長野
二塁打 難波(3)、藤田、山本
二塁打 西村

1 [3] 田爪 (浦和学院) 4 3 5
2 [7] 荒巻 (小山西) 3 1 0
R7 田中(仁) (太田商業) 1 0 0
3 [9] 中倉 (PL学園) 4 0 0
R 福田 (浦和学院) 0 0 0
4 [2] 田中(大) (如水館) 4 1 1
5 [6] 山本 (PL学園) 6 4 2
6 [D] 難波 (愛工大名電) 5 4 3
RD 河本 (拓大紅陵) 0 0 0
7 [4] 小島 (桐生第一) 6 1 0
8 [5] 藤田 (桐生第一) 5 2 1
9 [8] 筒井 (PL学園) 4 3 2
  42 19 14
1 [7] 森岡 (明徳義塾) 5 3 0
2 [4] 杉本 (修徳) 2 0 0
3 [9] 長野 (筑陽学園) 4 1 1
4 [5] 川戸 (日大藤沢) 3 1 2
5 [D] 西村 (平安) 5 1 2
6 [2] 宮原 (安田学園) 2 0 0
H8 赤嶺 (沖縄尚学) 2 1 0
7 [3] 河野 (中京大中京) 3 1 0
2 福島 (日大豊山) 1 0 0
8 [8] 松嶋 (PL学園) 2 0 0
3 村田 (甲府工業) 2 0 0
9 [6] 長谷川 (中京大中京) 3 1 0
  34 9 5

名前
出身校








大場
(八千代松蔭)
 6 1/3 28 103 6 3 3 4
河原井
(日本大学)
    1/3 2 11 0 1 1 1
鈴木
(浦和学院)
 1 1/3 5 25 1 0 2 0
永井
(東農大二)
 1      6 23 2 1 1 1
名前
出身校








服部
(平安)
 3 1/3 17 61 7 1 0 4
和田
(鹿児島商業)
         2 9 1 1 0 0
渡辺
(市立船橋)
 1 1/3 10 38 6 1 0 5
田畠
(桐生)
    1/3 2 11 0 1 0 0
篠田
(前橋商業)
 1 1/3 9 29 1 5 1 1
十亀
(愛工大名電)
 1 2/3 4 11 0 0 0 0
浅香
(日大三)
 1      8 35 4 1 1 4

コメント
【1回裏】3番長野、4番川戸が連続四球で出塁。続く西村のタイムリー2塁打で2点先制!
【2回表】6番難波が2塁打で出塁。7番小島と8番藤田が併殺され、その間に難波は3塁へ。9番筒井のタイムリーヒットで1点獲得!
【4回表】5番山本がヒットで出塁し、続く難波のタイムリー2塁打で1点。難波一死になるものの、7番小島がヒット、8番藤田が2塁打、9番筒井が四球でランナー満塁。1番田爪のタイムリーヒットで2点追加!
【5回表】5番山本が2塁打で進塁し、続く難波、本日3本目の2塁打で1点追加。更に、8番藤田のタイムリーで1点。尚も東洋大の攻撃は続き、9番筒井のヒットでランナー2、3塁。1番田爪のホームランで3点!!そこで日大投手、渡辺から田畠に交代。田畠何とか5点に抑え、9-2とする。
【7回表】4者連続四死球で1点追加。
【7回裏】9番長谷川、1番森岡がヒットで出塁、2番杉本が四球となり、暴投で1点追加。更に4番川戸のタイムリーで2点追加。
【9回表】9番筒井のソロホームラン。3番代走福田、4番田中(大)が四球で出塁し、ランナー1、2塁。続く山本のタイムリー3塁打で2点。更に6番難波のタイムリーで1点追加。
【9回裏】1番森岡が出塁し、2番杉本のゴロの間に進塁。3番長野のタイムリー3塁打で1点。

▲ページトップへ

試合情報 | 選手名鑑 | 過去の記録 | 球場ガイド| 加盟大学リンク | 連盟ガイド
(c) 2002-2023 All Rights Reserved TOHTO UNIVERSITY BASE BALL LEAGE Association