■平成27年度
■春季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
■秋季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
全日本大学野球選手権大会
国際親善試合
交流戦
明治神宮野球大会

日程表

試合結果
8月21日 交流戦 開始時刻: 11:16 終了時刻: 13:31
亜細亜大 東農大
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
亜細亜大 3 0 0 0 0 0 0 2 0 5 7 2
東農大 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 8 0
亜細亜大
投手 照屋→山城→石井(成)→持田
東農大
投手 佐々木→阿部(和)→吉田→田中
捕手 新垣→大坪
捕手 宇川→服部

本塁打 東原(1回スリーラン)
本塁打  
三塁打  
三塁打  
二塁打 東原(1本)、新垣(1本)
二塁打  

1 [9] 赤嶺 (沖縄尚学) 4 1 0
2 [6] 小山(倭) (富士見) 3 1 0
3 [3] 高橋(優) (神戸国際大附) 2 0 0
3 山田(峻) (大分東明) 3 1 0
4 [4] 北村(拓) (星稜) 2 0 0
5 [D] 東原 (八王子実践) 2 2 3
6 [7] 手塚 (横浜隼人) 1 0 0
7 池田(成) (開星) 1 0 0
7 [5] 安里 (沖縄尚学) 2 0 0
H 川崎 (横浜隼人) 1 0 0
5 森元 (岡山理大附) 0 0 0
H5 木村 (亨栄) 1 1 1
8 [8] 伊藤(優) (駒大苫小牧) 4 0 0
9 [2] 新垣 (中部商) 3 1 0
2 大坪 (神村学園) 1 0 0
  30 7 4
1 [6] 持永 (筑陽学園) 4 2 0
2 [4] 尾崎 (金光学園) 3 2 1
3 [D] 中野(広) (大牟田) 3 2 1
4 [3] 二十八 (岩国) 3 1 0
R 渡部 (尚志) 0 0 0
3 大澤 (健大高崎) 0 0 0
H 時吉 (九州国際大付) 1 0 0
5 [5] ハセ (本庄一) 2 0 0
H 楠本 (流経大柏) 1 0 0
5 玉城 (沖縄尚学) 1 0 0
6 [7] 武藤(圭) (藤嶺藤沢) 2 0 0
H 柿原 (岡山理大附) 1 0 0
7 田山 (常総学院) 1 1 0
7 [8] 上田 (創成館) 3 0 0
H 藤岡 (富山商) 1 0 0
8 [2] 宇川 (桐光学園) 1 0 0
H 関岡 (岡山理大附) 0 0 0
2 服部 (PL学園) 1 0 0
9 [9] 新名 (九州国際大付) 3 0 0
  31 8 2

名前
出身校








照屋
(浦添商)
 3      14 60 4 1 2 1
山城
(沖縄尚学)
 4      13 55 1 1 2 0
石井(成)
(聖光学院)
 1      5 21 2 0 0 0
持田
(開星)
 1      3 17 1 0 1 0
名前
出身校








佐々木
(花巻東)
 5      20 73 3 2 4 3
阿部(和)
(聖和学園)
 2      8 32 1 1 0 0
吉田
(聖和学園)
 1      7 22 3 2 0 2
田中
(ルーテル学院)
 1      4 18 0 1 1 0

コメント
【1回表】2番小山(倭)が死球で出塁、3番高橋(優)のゴロでランナーが入れ替わり、4番北村(拓)の四球で2死1・2塁とすると、5番東原のライトへの3ランホームランで3点。
【1回裏】1番持永がヒットで出塁、2番尾崎の打席間の盗塁、尾崎のゴロの間に進塁し、1死3塁とすると、3番中野のレフトへの犠飛で1点。
【3回裏】1番持永がヒットで出塁、2番尾崎の打席間にピッチャーが牽制を悪送球し無死3塁とすると、2番尾崎のセンターへのタイムリーヒットで1点。
【8回表】2番小山(倭)、3番山田(峻)がヒットで出塁、4番北村(拓)の犠打、5番東原の四球1死満塁とすると、6番池田(成)の打席間の暴投で1点。7番代打木村のセカンドへのタイムリーヒットで1点。この回2点。

▲ページトップへ

試合情報 | 選手名鑑 | 過去の記録 | 球場ガイド| 加盟大学リンク | 連盟ガイド
(c) 2002-2025 All Rights Reserved TOHTO UNIVERSITY BASE BALL LEAGE Association