■令和4年度
■春季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
プレーオフ
入替戦
個人タイトル表彰式
■秋季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
個人タイトル表彰式
全日本大学野球選手権大会
明治神宮野球大会


試合結果
5月26日 春季 1部 順位決定戦 開始時刻: 09:00 終了時刻: 11:34
青学大 中央大
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
青学大 0 1 4 0 0 0 0 0 1 6 11 3
中央大 0 7 0 0 1 0 1 0 × 9 6 0
青学大
投手 北村→秋山→児玉→金城→下村
中央大
投手 石田(裕)→三奈木→西舘→岩本
捕手 青木→小鷹→佐藤(英)
捕手 村高

本塁打  
本塁打 北村(2回ツーラン)
三塁打  
三塁打 繁永(1本)
二塁打 山中(2本)、中島(1本)
二塁打  

1 [8] 中島 (龍谷大平安) 5 2 0
2 [5] 佐々木 (県岐阜商) 4 1 0
3 [4] 山田 (東海大相模) 4 1 0
4 [3] 田野 (聖光学院) 4 0 1
5 [7] 山中 (木更津総合) 5 3 1
6 [9] 大手 (横浜) 2 0 1
7 [D] 小田 (中京) 4 2 1
8 [6] 手塚 (常総学院) 3 0 0
H 片山 (東海大菅生) 1 1 0
9 [2] 青木 (聖望学園) 1 0 0
2 小鷹 (中越) 2 0 0
2 佐藤(英) (日大三) 1 1 1
  36 11 5
1 [4] 繁永 (大阪桐蔭) 5 1 3
6 山本 (鹿屋中央) 0 0 0
2 [5] 中前 (浦和学院) 4 1 0
3 [3] 北村 (近江) 3 1 2
4 [9] 森下 (東海大相模) 2 1 0
5 [D] 高橋 (明秀日立) 1 1 2
6 [8] 皆川 (前橋育英) 2 0 0
7 [6]4 石井 (作新学院) 4 1 1
8 [7] 佐伯 (岩国) 3 0 1
9 [2] 村高 (日大豊山) 3 0 0
  27 6 9

名前
出身校








北村
(龍谷大平安)
 1 1/3 8 20 1 1 0 1
秋山
(広陵)
    1/3 4 10 2 1 0 3
児玉
(日大三)
 2 2/3 10 35 1 2 0 0
金城
(神村学園)
 2      10 35 2 1 1 1
下村
(九州国際大付)
 1 2/3 5 21 0 0 2 0
名前
出身校








石田(裕)
(静清)
 2 1/3 13 31 5 1 0 4
三奈木
(浦和学院)
    1/3 3 12 2 0 0 1
西舘
(花巻東)
 5 1/3 21 83 4 1 5 1
岩本
(石岡一)
 1      4 14 0 1 1 0

コメント
【2回表】5番山中がセンターへのヒット、6番大手が四球で出塁し、1死1・2塁とすると、7番小田のセンターへのタイムリーヒットで1点。
【2回裏】4番森下が四球、5番高橋の犠打をピッチャーが捕球エラーし出塁、6番皆川が犠打で送り、1死2・3塁とすると、7番石井のレフトへのタイムリーヒットで1点。8番佐伯のスクイズをピッチャーが捕球エラーし1点。9番村高が四球で出塁し、1死満塁とすると、1番繁永のライトへのタイムリー3ベースヒットで3点。3番北村のレフトへの2ランホームランで2点。この回7点。
【3回表】1番中島がレフトへのヒット、2番佐々木がサードへのヒット、3番山田がファーストへのヒットで出塁し、無死満塁とすると、4番田野の打席間の暴投で1点。田野のセカンドへのゴロで1点。5番山中のセンターへのタイムリー2ベースヒットで1点。6番大手の打席間の暴投で進塁し、1死3塁とすると、大手のライトへの犠飛で1点。この回4点。
【5回裏】3番北村が四球で出塁、4番森下の打席間の捕逸とセンターへのヒットで進塁し、1死3塁とすると、5番高橋のレフトへの犠飛で1点。
【7回裏】2番中前がライトへのヒット、3番北村がサードの送球エラー、4番森下が死球で出塁し、1死満塁とすると、5番高橋のライトへのタイムリーヒットで1点。
【9回表】8番代打片山がサードへのヒットで出塁、9番佐藤(英)の打席間の暴投で進塁し、無死2塁とすると、佐藤(英)のレフトへのタイムリーヒットで1点。

▲ページトップへ

試合情報 | 選手名鑑 | 過去の記録 | 球場ガイド| 加盟大学リンク | 連盟ガイド
(c) 2002-2025 All Rights Reserved TOHTO UNIVERSITY BASE BALL LEAGE Association